Return to World Chelonian Trust Main Page for more Turtle and Tortoise Information
(ミドリガメなど)各種スライダーTrachemys scripta – ダレル セネーク
Special thanks to Hidde Shimoyoshi for translation help
-
Trachemys scripta
(Slider) Care -
Darrell
Senneke
Cuidados de Trachemys scripta
(Slider)
-
Darrell Senneke
슬라이더 (Slider) Care
(Trachemys
scripta) -
Darrell Senneke
Trachemys scripta
-
Schmuckschildkrötenpflege
– Darrell Senneke
红耳龟
的饲养指南 (GB)
Darrell Senneke
紅耳龜
的飼養指南
(Big 5) – Darrell Senneke
Copyright © 2003, 2004, 2005, 2006 World Chelonian Trust. All rights reserved
Trachemys scripta scripta (キバラガメ)
Trachemys scripta elegans (アカミミガメ)
Trachemys scripta roosti (カンバーランドスライダー)
このケアーシートは一般的な飼育方法です。 ベストな飼育方法を確立するためには更なるリサーチが必要であることを前提としてください。
ミドリガメなどの各種スライダーと呼ばれるカメは一年を通じてもっともよく見かけるペットガメでしょう。 これら種は毎年、数百万匹レベルに商業繁殖されています。 このようなカメは一般に数週間から数ヶ月で死んでしまうのがほとんどですが、基本を守り飼育すれば簡単に飼えるカメです。
各種スライダーの室内飼育 ― もっとも便利な飼いかたはやり水槽でしょう。 ごく小さな子ガメには7.5cmから15cmくらいの水深で、一端は水槽ようの岩などで甲羅干しできるようにします。 子ガメには大体80リットル(75cm x 30cmくらい)が適しています。 もちろん、カメが大きくなるに従い大きな水槽を用意します。 スライダー系のカメは泳ぎがうまく、大きくなれば水深は深すぎになることはありません。 10cm程度から成体のカメなら水深は20cmから60cmくらいがよいでしょう。 ミドリガメの成体は28cmくらいにはなります。 カンバーランドスライダーやキバラガメはこれよりは少し小さめです。
水槽の水質はかなり大事です。
しかし、少し時間とお金をかけ環境をととのえ、フィルターを設備すれば水棲ガメに関するほとんどの問題は解決できます。
子ガメ用の環境には水深が浅いためフィルターをつけるのは少し問題となるため、水に完全に付けられるサブマーシブルタイプやパワーフィルター、また頻繁に水を換えることがひつようです。
水槽の一端にはクリップオンタイプなどのランプなどでバスキングできるようにします。 バスキングスポットの温度は35度程度にします。 またフルスペクトラムランプもとりつけてUVB紫外線(波長290nm~320nm)を補います。 UVB紫外線は体内でのビタミンD3の生成に欠かせません。 もしてにはいれば、水銀タイプのランプがバスキング用と紫外線用両方の役目をするので適しています。 水草、もしくは作り物の水草もそこに隠れられるように用意するとよいでしょう。
屋外飼育- 外敵さえ防げれば、屋外飼育は室内飼育にくらべて多くのメリットがあり、暖かい時期には是非そとで飼う事をお薦めします 地面に埋め込んだ子どもの水浴び用のプールなどをが使えます。 フィルターを備えた大きな池があればベストでしょう。
エサ:. あまり餌を与えすぎないように注意しましょう。 成体には一週間に2~3回がよいでしょう。 急速に成長している若いカメには毎日か一日おきがよいでしょう。 このカメは草類も食べます。 からし菜、かぶの葉、タンポポ、ほうれん草、人参、ズッキーニや各種水草などを与えます。 また虫、みみず、小魚、店で買える各種カメ餌もよいでしょう。
またカルシウムの補足は不可欠です.こな状のカルシウムをエサにふりかけると良いでしょう.室内飼育であればビタミンD3入りの、屋外飼育であればD3なしのカルシウムが良いでしょう.イカの骨などもかじる事ができ、またマルチビタミンの補足もお勧めします.
このカメは野生では冬眠します。 水棲ガメの冬眠方法を研究し、冬場は冬眠させるのもよいでしょう。
![]() |
![]() |
Hatchling T. scripta elegans | Hatchling T. scripta elegans positioned on adult |
Be aware that hatchlings GROW |
水棲ガメ、リクガメの飼育方法はまだ確立されたものではなく、その研究はいまでも続いています. 何か新しい情報が入り次第、ワールド セロニアン トラストの ホームページwww.chelonia.orgで公開して行きます.他のカメ飼育者同志の情報交換はきっと役に立つと思います。飼育方法なのについては私達のメールコミュニティーで討論できますので、ホームページより登録して下さい.メンバーの特典などのご質問があればおしらせください。
Return to Japanese Translations
www.chelonia.org - World Chelonian Trust
Return to World Chelonian Trust Care Sheets
World Chelonian Trust
PO Box 1445
Vacaville, CA
95696